「ねぇ、お姉ちゃん。すごいのプレゼントしてあげようか。」
実家に立ち寄った時、妹が得意げな顔で言った。
「なによ?」
「カレンダーなんだけどね・・・」
「カレンダー?持ってるよ、そんなのたくさん」
「そんなんじゃないのよ。すごいんだから・・・!!」
「えっ?なに、なに・・?なんなの?」
床の間から妹が持って来たのは、黄色の何の変哲もないカレンダーだった。
「このカレンダーってね、書き込みがあるんだけれど
その書き込みに従って何かをやると、本当にすごいんだよ。
実証済みなんだから・・・!!」
「へ~、本当?」
「二つもらったからさ、一つあげる。試してみて」
カレンダーを広げてみると、確かにところどころに、書き込みがあった。
一粒万倍日とか、三合の原理とか・・・。
でも、一番は使い勝手のよさそうな大きさと、周りをパッと
明るくしてくれそうな鮮やかな黄色が気に入った。
家に帰ってもう一度広げてみたら、西の方角にかけてくださいとある。
西の黄色、聞いたことがある。
確か、金運がよくなるといってたな・・・。
テレビで見た芸能人や、実業家も西に黄色のものを置いている人は多い。
あんまりゲン担ぎはしないけれど、何となく試したくなって
私にしては珍しく、黄色のものを寄せ集めてみた。
お花を置き、新年に新調したお風呂場のタオルもみんな黄色だ。
うちの西の方角は、洗面所とお風呂場だから
ここには遠慮なくバンバン置いたらいい。
「何やってるんだ?」とナンは聞くけれど
銀行などの手続きも、なんとなくカレンダーに合わせ
黄色の薬功はどんなふうに出るんだろうと、小さな楽しみを育てている。
あわよくばお金持ちに・・・、なれたらいいな・・。 キーマ
うちの西の方角は、洗面所になる。
洗面所にカレンダーなんて、あんまり聞かないけれど
そんな事言っていられないよね。
ほらほら、何やら書いてあるでしょ?
日付の下に蛇の絵とか、稲穂の絵が書いてあって
これに従って事をなす・・・といいんだって。
お花も黄色!!
フフフ。。
三週間後に始まる個展の作品のご紹介です。
小さなサイズのビアマグ。
ビール好きのナンがこだわるビアマグだ。
冷たいビールは継ぎ足ししないで、こまかな泡もカップの手触りも楽しむもの。
これに何回も注いで飲むのが、ナン流だ。
ほら、こまかい泡がたつでしょう?
重なりのいい刷毛目の取り皿。
大人数で集まるときは、こんな取り皿を置いておくと
何かと便利。
サラダを載せて・・・。
サラダボールは私のリクエストだ。
少人数で使う、可愛い足つきのボウル。
煮もの鉢にしてもすっごくおしゃれだと思う。
上からのぞくとこんな模様が底の方に・・。
サラダを入れるとこんな感じになります。
足つきの楕円のお皿。
パスタ皿として使ったら、ステキだろうな・・。
上から見たらこんな感じ。
オードブルやお刺身皿としても・・。
皆さま、ぜひ手に取ってみてくださいね。
個展のご案内
吉田求器展
日時)2月24日(火)~3月1日(日)
10:00~18:00(最終日は17:00まで)
場所)佐賀高伝寺前村岡屋ギャラリー
佐賀市本庄町本庄961-5
☎0952.24.5556
お問い合わせ) 桃林窯
☎0954.45.6186