ブーム・・・と言うほどではないが、
私達は最近、日帰り温泉に行くことが多くなった。
九州は温泉がどこにでもあって、銭湯代わりに使える気安さがある。
すぐ近くにもひなびた温泉があるのだが、ここはさすがに行かない。
知り合いやご近所の人達に会いそうで、
逆にリラックスできそうにないからだ。
最近は介護が大変になってきて、気分転換は必須項目になって来た。
4人の年取った両親を抱えていると、
色々こなさなければならない事柄に振り回される。
それぞれに通院や、介護の手続きの更新、支払いや、ケアマネージャーとの面談・・。
病院は、これもまたそれぞれに何か所も廻らなければならないし、
薬局めぐりも半端じゃない。
兄弟たちと手分けして、まるでバトンを渡すように
数か所の用事を済ませては、次へと引き継ぎ、息をつく。
よく出かける温泉は、車で30分ぐらいの距離にある嬉野温泉だ。
休みの朝は、「今日は何か予定がある?」と互いに聞いて
何もなければ、タオルをつかんで車に飛び乗る。
ゆっくりと朝湯につかって、お風呂から上がったら
お隣にある食事処で、湯豆腐をつつく。
くつくつと煮えた温泉湯豆腐で
本当はビールを飲みたいけれど、車だから仕方がない。
食事の後には、フットマッサージで足をほぐし
やれやれと、リラックスした息をつく。
「本当の温泉旅行に行きたいね・・」という言葉も毎回同じだ。
ナンと私の両親の年齢が比較的近いから、
お互いに相談することも多いのは、ありがたい。
これから先どうなるんだろうね・・・と言いながら
やっぱり温泉通いは続けるんだろうな・・・。 キーマ
茶畑を横目に見ながら、進んでゆくと・・・。
こっちですよ~の看板が・・。
入口で支払いを済ませて、長~い廊下を進んでゆくと・・、
さりげなくお花が活けてある!!
まだ、だ~れもいない。
一番乗りだ!!
内湯はこんな感じ。
窓ガラスのすぐそばを、小さな川が流れています。
せせらぎの音を聞きながら、まずは暖まろうっと!!
外へ続く階段を下りると、露天風呂へ・・。
あづま屋の脇から、温泉が噴き出している。
露天風呂のすぐ脇には、水の音・・。
この大きな石にもたれかかって、水の音を聞くのがキーマ風リラックス。
へ~、こんなのもあるんだ・・。
露天風呂後のお楽しみ。
ここのお食事どころで、ナンと待ち合わせて。
湯どうふセットは、温泉水を使ってあって
だんだん白く濁ってくる。湯葉もすくっていただきま~す。
くつくつと煮える頃には、心も温か。
和牛もいろいろ。
あんまり美味しかったから、写真撮るのを忘れてしまって・・・。
皆さんも、ぜひ行ってみてくださいね?!
そうそう、ここはセルフサービスです。
悪しからず・・・。