人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『 桃林窯 器こぼれ話 』

touringama.exblog.jp
ブログトップ

鎮守の森


村にはあちこちに観世音菩薩や弘法大師、阿弥陀仏などの石仏を祀っている。
村の人はやくじんさん、かんのんさん、てーじんさんと、まるで隣人を呼ぶみたいに
親しみを込めて呼んでいる。
やくじんさんは、村でむかし疫病がはやった時に建てられた石仏、
てーじんさんは大宰府の天満宮の流れをくむ石仏だ。

8月7日はやくじんさん、8月17日はかんのんさん、8月25日はてーじんさんのお参りの日で
これらの日は、村の人がこぞって、夜のお参りをしなければならない事になっている。

当日は朝から山の入口に旗がたつ。お参りの日が来たことを皆に知らせるためだ。
8月25日、僕はてーじんさんの旗立て当番になった。
早起きして、公民館の倉庫から旗を取り出し、山の入口まで運ぶ。
村の世話役が山頂にござを敷いて準備完了。後は夜を待つだけだ。

鎮守の森_f0174082_2136195.jpg


古場の村には、街灯がほとんど無い。
夜になると、皆が手に手に懐中電灯やロウソクを持って、暗がりの参道を上がってくる。

鎮守の森_f0174082_21385152.jpg


山頂は、参拝の人たちがあげたロウソクや線香で、もうもうとしているが、
幻想的でなかなかいい雰囲気だ。
まわりに並んだお地蔵様も、久しぶりの賑わいに、楽しそうにしている。
お参りを済ませてから、ござに腰をおろし車座の中に加わる。

15頭のうり坊を連れた母イノシシの話や、むじなが畑に悪さをして困るとか、
老人会が忙しくて、おちおち病気も出来ないだとか・・・、
おみき片手に、持ちよった漬物やスルメなんかをかじりながら、
屈託のない明るい笑い声が、深い山の中に響いてゆく。

鎮守の森_f0174082_2139378.jpg


夜もすっかり更けたころ、「お花」をもらってお開きになる。
夜空には、降り注ぐような満点の星。
田舎暮らしは豊かな人情に満ちている。

鎮守の森_f0174082_21391645.jpg


粉引きの角皿に、自家製のヨーグルトアイスケーキを載せてみた。
この角皿は重なりがいいので、食器棚の中でもコンパクトに納まる。
取皿としても手軽に、気軽に使えそうだ。

鎮守の森_f0174082_21394949.jpg


大胆に刷毛目を施した飯椀。
こんな茶碗で、お茶漬けをかきこみたい・・などと思ってる。
冷えた水ナスなんかがあったら最高だ。

鎮守の森_f0174082_21471391.jpg


掌に入るくらいの小さな足つきの器。
用途は全く考えず、気ままに指に任せて作ってみた。

鎮守の森_f0174082_21433677.jpg

# by my_utuwa | 2008-08-26 22:25