人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『 桃林窯 器こぼれ話 』

touringama.exblog.jp
ブログトップ

竜太の出番

窯から上がったばかりの焼き物は、高台の裏がざらざらしていて
そのままでは使うことができない。
そのざらざらを磨いてきれいにすることが、焼き物作りの最終工程になる。

工房には高台裏を磨くための道具がいくつかある。
サンドペーパーや砥石を使うこともあるが、主にはダイヤモンド粉を練りこんだ
エピスロンと呼ぶ、ピザくらいの大きさのゴム板を回転させ、
それに焼き物を押し付けて磨くことが多い。
頑固なざらざらは、小さな砥石をリューターと呼ぶ機械に取り付けて、
高速回転させて削り取ることになる。

ある日工房に来ていたキーマに、作業台に置いていたリューターを
手渡してくれと頼んだことがあった。
リューターを使って作業をしているとキーマが、「何と言う名前?」と聞いてきた。
「これ? リューター。」 僕は答えた。
キーマは独り言のように「名前を付けたんだ。」と言った。
「名前と言うか、呼び名は何にでもあるさ。」又僕は答えた。

会話の中になんとなく「???」が飛び交っていて、ちぐはぐな感じがする。
僕はキーマに、
「英語なのかドイツ語なのかは知らないけれど、昔からこれはリューター。」と言った。
・・・「えっ?」[竜太じゃないの?]

キーマは、
箱に入れて大事そうに使っているリューターに、僕が竜太という名前をつけて
大切にしていると勘違いしたらしい。

思わず噴き出して腹を抱えて笑ってしまった。
工房に手伝いに来ている窯大生たちも大爆笑。

このことがあってから僕は、工房で竜太を使うたびに苦笑いをしてしまう。
                                   ナン


竜太の出番_f0174082_74243100.jpg





前回の窯で上がったコーヒーポット。
焼締めのポットは久しぶりに作った。
内側には茶漉しを付け、紅茶や、日本茶などにも
使えるようにしている。
ポット類は組み立てるまで形が見えず、気を抜けない。
天気予報を見て、乾燥に気をつけながら
取っ手や注ぎ口のパーツを組み立てる・・。

竜太の出番_f0174082_7425457.jpg





奥・・コーヒードリッパー   
ポットの上にドリッパーを直接のせて、ドリップができる。
ドリップしている間に使う、蓋専用の台皿も作った。
大きさや形から言うと、ネルドリップ向きかな。
キーマの強いリクエストだった。   

竜太の出番_f0174082_743473.jpg




                  
コーヒーウォーマー
ずっしりとした角型。
上から下へ向かうグラデーションは、気に入っている。
中にはキャンドル入れの器が付いている。
休みの日、コーヒーを楽しむ時にウォーマーに火を入れて
ゆっくり過ごしてもらえればと思う。

竜太の出番_f0174082_7431496.jpg

            



ミルク入れと砂糖入れ
左はコヒー用ミルク入れ。手のひらに乗るくらいの小さいサイズ。
手びねりで作ったので、手の中でのおさまりがいい。
火むらが綺麗で、ミルクの切れもいい。

三つ足付きの砂糖入れ。
これも手びねりで作っている。栗の皮のシュガースプーン付き。

竜太の出番_f0174082_7432488.jpg

                



ぜんぶ並べて、写真を取ってみた。
渋い雰囲気がある。
深入りのコーヒーとかどうだろう。

竜太の出番_f0174082_7433498.jpg





喫茶で使っている粉引きの珈琲椀。
取っ手が平らなのは、お客さんからのリクエストだ。
口に当たる縁を、玉縁に・・。
これもお客さんからのリクエストだった。
作ってみたら、以外と使いやすかった。

竜太の出番_f0174082_743438.jpg

              



カズラ付き粉引きカップ。
手びねりで作っているので形はいろいろ。

カズラも山から採ってきたて自分で編んだ。
途方もなく時間がかかるため、
最近はあまり作らなくなった。
個展に出すと完売するが、作家泣かせでもある。

竜太の出番_f0174082_7435488.jpg

               
by my_utuwa | 2010-06-23 07:25